Loading...
tweetviteを使用しての参加表明方法
2010年04月01日
sagasitter at 11:09 | Comments(1) | 補足ページ
第3回勉強会(2010/4/7開催)講師を務めます(した)スギミスです!
第3回勉強会からtweetviteを使用した参加者募集をおこなっておりまして
その説明ページを作りました。
(図をクリックすると大きな図が表示されます)
1、tweetviteのページを確認
URL: 「http://tweetvite.com/event/282t」(第5回勉強会)
URL: 「http://tweetvite.com/event/71pg」(第5回懇親会)
*以下のページが出てきたら、許可をクリックします
(tweetviteというwebシステムがあなたのtwitterアカウントの設定を利用しますよという注意です)

ページが表示されると、以下のようなページがでてきます

※第3回勉強会の参加表明ページ
2、参加表明を選びます

YES : 参加します
Maybe : 参加するかも(仕事や用事次第〜?)
↑最終的にはお返事くださいね♪
NO : 参加しません
*このページが出たら、Twitterを選んで下さい

3、次の図がでたら

次のメッセージをTwitter上に自分の発言として流しますよー
というものですから
特に必要でなければ、右上の×で閉じて下さい
流す場合は「Send Tweet」をクリックして下さい
4、参加確認
Guest Listに自分のアカウントが表示されていればOKです。

わからないよーという方は、メールにて参加表明をお願いします
twittersaga@gmail.com
Twitterアカウントも添えて下さいね。

このページで分からないところや間違っているところがあれば
@sugimisuまでお願いします☆
ブログはコチラ
第3回勉強会からtweetviteを使用した参加者募集をおこなっておりまして
その説明ページを作りました。
(図をクリックすると大きな図が表示されます)
1、tweetviteのページを確認
URL: 「http://tweetvite.com/event/282t」(第5回勉強会)
URL: 「http://tweetvite.com/event/71pg」(第5回懇親会)
*以下のページが出てきたら、許可をクリックします
(tweetviteというwebシステムがあなたのtwitterアカウントの設定を利用しますよという注意です)

ページが表示されると、以下のようなページがでてきます

※第3回勉強会の参加表明ページ
2、参加表明を選びます

YES : 参加します
Maybe : 参加するかも(仕事や用事次第〜?)
↑最終的にはお返事くださいね♪
NO : 参加しません
*このページが出たら、Twitterを選んで下さい

3、次の図がでたら

次のメッセージをTwitter上に自分の発言として流しますよー
というものですから
特に必要でなければ、右上の×で閉じて下さい
流す場合は「Send Tweet」をクリックして下さい
4、参加確認
Guest Listに自分のアカウントが表示されていればOKです。

わからないよーという方は、メールにて参加表明をお願いします
twittersaga@gmail.com
Twitterアカウントも添えて下さいね。

このページで分からないところや間違っているところがあれば
@sugimisuまでお願いします☆
ブログはコチラ
この記事へのトラックバック
先日こちらでもご紹介させていただいたツイッター勉強会に参加してきました。勉強会は第3回目で今回の講師はスギミス(@sugimisu)さん。(講師は毎回代わっているみたいです)佐賀新聞...
勉強会参加してきました【みんなでつくるまちなかブログ】at 2010年04月08日 10:25
この記事へのコメント
I’m pleased I found this weblog, I couldnt discover any info on this subject matter earlier to. I also operate a site and if you want to ever severe in a little bit of guest writing for me if possible really feel free to let me know, i am usually look for people to check out my site.
Posted by Coach Outlet at 2011年03月05日 17:16